転職サイトに書かれた会社の悪口は削除できるの?

転職サイト、口コミ削除依頼をするには?

転職サイトというのはいくつかあり、そのなかでもかなり有用な情報ツールとして考えられているサイトもあります。
そのため、これから就職する人、その会社に転職しようと考えている人にとっては、よく訪問するサイトになるでしょう。

そんな広く利用されているサイトで自社の悪口があったら、これからの人事採用に大きく影響することにもなりかねません。

そのため、あまりに悪質、また事実に反する悪口が投稿してある場合は、削除依頼を出すというのも会社としては妥当な判断だと思います。

一筋縄ではいかない削除依頼

しかしながら、多くの転職口コミサイトでは、その削除ルールの内容を明確にはしていません。

ただし、個人情報や度を越した中傷などは、自主的に削除しているのは、事実ですから心配しすぎることはないでしょう。
しかし、企業の人事担当者としては、すこしでも採用に不利になるような書き込みであったり、事実に反する悪口である場合、落ち着かない気分となるでしょう。

しかし、一方的に削除依頼を出したとしても、そのまま簡単に削除とはいかないようです。
とくに問題になるのはグレーゾーンといわれる投稿で、誹謗中傷かもしくは言論の自由か、真実なのか嘘なのか、判断に困るケースは、転職サイトの管理者でも判断がつきかねるのです。

客観性をもって冷静に対応を

その場合は、具体的な対策を教えてくれたりする企業に調査を依頼したりして、これからどのようにそうしたネガティブな書き込みを減らすのか考えたほうがいいでしょう。
全く理由もなく中傷する人もいますが、もし本当にその企業で働いた人の感想であるかもしれず、その部分は現場と確認をとってそうした事実がなかったのかどうか、慎重に調べることが必要でしょう。

ただの悪口だといって、安易に削除依頼をすることはできません。
誹謗中傷、悪口などを掲示板などに投稿された場合、それを対策会社が強制的に削除、代行する業者もありますが、実際はプロバイダ責任制限法3条という法律があり場合によっては、強制削除は違法行為になることがあります。

口コミの内容を慎重に検討の上、それは根も葉もない嘘、中傷と判断される場合、削除することができますが、もちろんサイト管理者に連絡をしたり、どのような方法で削除依頼をするのかは、専門家のコンサルテーションを経たほうが確実で安全となります。
一度は信頼できる専門業者に相談してみることをおすすめします。
強引に削除依頼をすることは、くれぐれも避けたほうがいいでしょう。冷静に、そして慎重に行動してください。

相談できる3つの専門家とは?

相談できる3つの専門家とは?

3者の特徴はこちら。あなたが選ぶべき専門家は?

PAGE TOP