サイバー犯罪相談窓口

サイバー犯罪の被害にあったり、また名誉毀損や侮辱等により、相手方を訴える意志がある場合は、お住まいを管轄する警察署へお早めに相談しましょう。

よくある警察相談Q&A

Q.ブログの掲示板に「バカ、死ね」といった書き込みがあります。
名誉毀損で被害届が出せないでしょうか。
A.名誉毀損は、公然と行われた誹謗中傷のため、名誉を毀損され、社会的信用を失い損害を受けた場合に成立します。
インターネット上においては、あなたの実名が公表され、あなたが毀損を受けた際に反論できない環境にあった場合にのみ名誉毀損となる場合があります。
名誉毀損にあたる箇所を印刷して最寄りの警察署に相談しましょう。

以下に全国のサイバー犯罪相談窓口を掲載していますが、ではサイバー犯罪とはいかなるものなのか?

サイバー犯罪と聞くと「詐欺」「公然わいせつ」「著作権法違反」などがすぐに思い浮かびますが、このサイトで取り上げている誹謗中傷は「名誉毀損」に該当し、サイバー犯罪の類別の1つに数えられます。
自分の名前や住所、電話番号やメールアドレスが無断でネット上の掲示板等に記載され、事実無根の誹謗中傷を書き込まれたり、裸の写真を掲載されルなどした場合は「名誉毀損」にあたります。
当然ながら、これらの行為は違法であり、これらの誹謗中傷については早めの対処、早めの相談が有効です。

警察庁都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧

北海道・東北

都道府県 相談電話
北海道 011-241-9110
青森 017-735-9110
岩手 019-654-9110
宮城 022-266-9110
秋田 018-865-8110
山形 023-642-9110
福島 024-533-9110

【プロバイダ責任制限法】は「損害賠償責任の制限」「発信者情報の開示」の2点を規定。特定個人の民事上の権利侵害があった場合を対象としています。

関東地区

都道府県 相談電話
警視庁 03-3431-8109
茨城 029-301-8109
栃木 028-627-9110
群馬 027-224-8080
埼玉 048-832-0110
千葉 043-227-9110
神奈川 045-664-9110

【プロバイダ責任制限法】はプロバイダ等による自主的対応を促し、その実効性を高める環境整備の必要性から生まれました。

北陸・中部地区

都道府県 相談電話
新潟 025-285-0110
山梨 055-235-2121
長野 026-233-0110
静岡 054-254-9110
富山 076-442-0110
石川 076-225-0110
福井 0776-22-2880
岐阜 058-272-9110
愛知 052-951-1611

プロバイダ等による対応【発信者に対する責任】

他人の権利が侵害されていると信じるに足りる相当の理由があったとき、または権利を侵害されたとする者から違法情報の削除の申出があったことを発信者に連絡し、7日以内に反論がない場合は削除しても発信者には責任はない。

関西地区

都道府県 相談電話
三重 059-224-9110
滋賀 077-525-0110
京都 075-414-0110
大阪 06-6943-1234
兵庫 078-341-7441
奈良 0742-23-0110
和歌山 073-432-0110

プロバイダ等による対応【被害者(侵害されたとする者)に対する責任】

他人の権利が侵害されていることを知っていたとき、または違法情報の存在を知っており、他人の権利が侵害されていることを知ることができたと認めるに足りる相当の理由があるとき、これらにいずれも該当しない時は削除しなくても責任はなし。

中国地区

都道府県 相談電話
鳥取 0857-27-9110
島根 0852-31-9110
岡山 086-234-0110
広島 082-228-0110
山口 083-922-8983

プロバイダ責任制限法における【発信者情報開示の要件】

  • 請求をする者の権利が侵害されたことが明らかであること
  • 損害賠償請求権の行使のために必要である場合その他開示を受けるべき正当な理由があること

四国地区

都道府県 相談電話
徳島 088-622-3180
香川 087-833-0110
愛媛 089-934-0110
高知 088-875-3110

九州地区

都道府県 相談電話
福岡 092-641-9110
佐賀 0952-26-9110
長崎 095-823-9110
熊本 096-383-9110
大分 097-536-2131
宮崎 0985-26-9110
鹿児島 099-254-9110
沖縄 098-863-9110

お電話番号はお間違いのないようにしてくださいね。

相談できる3つの専門家とは?

相談できる3つの専門家とは?

3者の特徴はこちら。あなたが選ぶべき専門家は?

PAGE TOP